Ohanasi Kagawaのイベント会場はRemoというプラットホームを使用しています。
使用が初めての方や使い慣れていない方は是非こちらのマニュアルをご確認ください。
① イベント会場に入るためにRemoへの無料アカウント登録
② イベント会場での移動方法
③ イベント会場でのカメラのモード設定
④イベント会場でのチャットの使用方法
⑤イベント会場で自分の名前の変更する方法
①イベント会場に入るためにRemoへの無料アカウント登録

Ohanasi Kagawaのメンバーページにある入室ボタンを押すとイベントが開かれているRemoという会場に入ることができます。
こちらのイベント会場に入るためには参加用のアカウント作成が必要となります。
GoogleアカウントまたはFacebookアカウント、メールアドレスを使用して参加用アカウントを作成してください。
GoogleアカウントやFacebookアカウントをお持ちの方はそちらを利用していただけるとスムーズかと思います。
メールアドレスを使ってイベントの参加用アカウントを作成する場合は自分のメールアドレス宛にRemoの方からメールが届きます。


メールが届いたら、サインインのボタンを押していただけるとイベント参加用のアカウントを作成することができ、イベント会場に入室できます。
より詳しく知りたい方はこちらの記事もご参考にしてください。
② イベント会場での移動方法
Ohanasi Kagawaのイベント内での移動方法についてご説明します。
基本は自分が行きたいテーブル席にカーソルを置いて、2回ダブルクリックするだけです。

※携帯電話やiPadをご使用の際は多少異なる場合がありますのでお気を付けください。下の記事もご参照ください。
③ イベント会場でのカメラのモード設定
イベント会場で映っているカメラが大きかったり、小さかったりすることがあると思います。
その時はこちらの切替ボタンを押しましょう!
フロア・タイル画面・スピーカー画面拡大から選択することができます。

フロアを選択すると自分や相手のカメラが一番上に小さく表示され会場全体が映ります。
席を移動するときなどはこのフロア画面を選択することをおすすめします。

タイル画面を押すとこのように自分と相手のカメラが大きくなり、自分や相手の顔が見やすくなります。
トークセッション中はこちらのタイル画面またはスピーカー画面拡大を選択することをお勧めします。
④イベント会場でのチャットの使用方法
Ohanasi Kagawaのイベント会場で自分の席を確認したり、アナウンスを確認したり、相手の方とチャットを使ってやり取りしたい場合はこちらのチャット機能を使用することをお勧めします。

マイクやカメラのアイコンの横にあるチャットのボタンを押すとチャット画面が開きます。
全体チャット、テーブルチャット、プライベートチャットの3種類を使うことができます。
全体チャット : 自分の席番号を確認する時やアナウンスを見る時に使用します。
テーブルチャット: 自分が座っているテーブル席内の人とチャットで話す時に使用します。セッション中などはこちらを使っていただいても大丈夫です。
プライベートチャット : 特定の相手に直接チャットしたい時に使用します。セッション中やテーブルチャットにトーク履歴を残したくない方にお勧めです。
チャットした内容はイベント会場から退出すると見ることができませんのでチャットした内容をメモしたい方はご自身で保存してください。
⑤イベント会場で自分の名前の変更する方法
イベント会場に入室した時に表示される名前はあなたがGoogleアカウントやFacebook等で登録された名前になります。
そして、その登録されている名前とOhanasi Kagawaのメンバーページで登録している名前が異なる場合があります。
例 ) Ohanasi Kagawaのメンバーページでの登録名 : Aki / Googleでの登録名 Ota
このようにGoogleやFacebookで登録している名前とOhanasi Kagawaのメンバーページで登録されている名前が違う場合、席のマッチングに支障がでますのでOhanasi Kagawaのメンバーページに登録されている名前に統一していただく必要があります。
名前はローマ字表記にしていただけると助かります!
自分の名前の変更方法

はじめに右上にある自分のアイコンをクリックします。

そして、こちらの編集ボタンをクリックします。

その後、写真のとなりにある編集ボタンをクリックします。

すると、このように自分の名前やプロフィール画像を編集することができますので、編集できたら下にある保存ボタンを押します。
保存ボタンを押すと名前やプロフィールの編集が完了となります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
Ohanasi Kagawaのイベント会場で使用する動作はほとんどこちらの記事に書かれたものがすべてになります。
もし、これらの動作以外にも分からないことがあればお近くのスタッフまたは公式LINEで聞いていただければと思います。
皆さんがOhanasi Kagawaで素敵な交流ができるようスタッフ一同全力でサポート致します。
Ohanasi Kagawaへの質問やご意見は公式LINEの方で伺っております。
