Ohanasi Kagawa

海外の人たちと話すのための英語を学ぶ

海外の人たちともっと英語で話せるようになるための知識、学習方法、海外の文化の情報、Ohanasi Kagawaのイベント情報について発信しています。

All articles

携帯での参加は可能でしょうか?

2025.03.03

携帯での参加は可能でしょうか?

可能ではあります。しかし、お勧めはしておりません。 携帯電話だと画面が小さく相手の顔が見えにくいだけではなく、移動する席が見えなかったり、ネット環境が悪くなり声が聞こえないなど様々な問題が起こりやすいです。 そのためパソコンまたはiPadを使用することをおすすめさせていただいています。 会話中に音声が聞こえないなどの問題が発生した場合、お相手の方に迷惑がかかる可能性があるため、退出していただく場合もありますのでご理解ください。 Ohanasi Kagawaのイベントは参加者の方一人ひとりが心地良い交流ができるように運営に努めています。 ご理解ご協力の方よろしくお願い致します。 イベントの参加はこちらから>>> アカウント登録がまだな方はこちらから>>>

Ohanasi Kagawa

イベントは何時間くらいありますか?どのような流れでしょうか?

2025.03.03

イベントは何時間くらいありますか?どのような流れでしょうか?

イベントは基本的には1時間半あります。 イベントは基本 Ohanasi Kagawa II : 土曜日 19時開会・20時半閉会 (日本時間) Ohanasi Kagawa I : 日曜日 9時開会・10時半閉会 (日本時間) 月の最終週はお休みをいただいています。 イベントスケジュールに関しては変動もありますので、Ohanasi Kagawaのアプリにログインしていつ開催されるかをご確認ください。 Ohanasi Kagawa I と Ohanasi Kagawa II の違いはOhanasi Kagawa I のイベントはタイムゾーンの関係上アメリカやカナダからの参加者が多く、Ohanasi Kagawa IIのイベントはタイムゾーンの関係上イギリス等のヨーロッパの方が多くなるイベントになります。 お好きなイベントにご参加ください。 流れとしましては、 ①開会プレゼンテーション ②1回目1対1トーク (日本語15分・英語15分) ③5分間休憩 ④2回目1対1トーク (英語15分・日本語15分) ⑤閉会プレゼンテーション となります。 イベントまでの流れなどは下の記事もご参考ください。 イベントの進行は運営スタッフが行いますので、運営スタッフの指示に従っていただければと思います。 Ohanasi Kagawaイベント参加手順はこちら >>> イベントの参加はこちらから>>> アカウント登録がまだな方はこちらから>>>

Ohanasi Kagawa

途中退出などは可能でしょうか?

2025.03.03

途中退出などは可能でしょうか?

はい。スタッフに事情を説明していただければ可能です。 ただ、私たちのイベントでは1対1のペアが組めるようにイベントを構成しています。 そのため途中で誰かが抜けてしまうと3人グループになってしまう組ができてしまいます。 他の参加者の方にご迷惑がかかる場合がございますので、緊急な用事等以外は基本的にはイベントが終わるまで参加していただけると助かります。 Ohanasi Kagawaのイベントは参加者の方一人ひとりが心地良い交流ができるように運営に努めています。 ご理解ご協力の方よろしくお願い致します。 イベントの参加はこちらから>>> アカウント登録がまだな方はこちらから>>>

Ohanasi Kagawa

イベントはZoomで開かれますか?

2025.03.03

イベントはZoomで開かれますか?

いいえ。Zoomは使用していません。 イベントはRemoというプラットホームを利用して行っています。 Remoのアプリなどをダウンロードする必要はありません。 まずはOhanasi Kagawaのアプリのアカウント登録を行っていただきます。 その後、Ohanasi Kagawaのアプリにログインします。 Ohanasi Kagawaのアプリにログインしたら、イベントの予約をしてください。 イベント当日にOhanasi Kagawaのアプリにログインしていただければ、予約している方には入室ボタンが表示されるようになります。 そちらの入室ボタンを押すとイベント会場に飛ぶことができます! 詳しくはイベントの流れの記事もご参考にしてください。 Ohanasi Kagawaイベント参加手順はこちら >>> 詳しいRemoの使い方はこちら >>> イベントの参加はこちらから>>> アカウント登録がまだな方はこちらから>>>

Ohanasi Kagawa

どこの国の方が参加されますか?

2025.03.03

どこの国の方が参加されますか?

Ohanasi Kagawaのイベントでは基本的に英語を話すことができる日本語学習者と日本語を話すことができる日本人の方に参加していただいています。 英語を話すことができない海外の方はお断りしています。 国はアメリカ、カナダ、オーストラリア、イギリス、フランス、シンガポールなど様々で世界各国から参加してくれています。 これまで55カ国以上の国の方が参加してくれました! Ohanasi Kagawaのイベントは普段勉強している英語を実際の会話のシチュエーションで練習でき、実践的な英語力を身につけることができる場所です。 普段英語の勉強しているけど、実際に使える場所がないという方におすすめです。 英語は世界共通語、使うのは英語圏のネイティブだけではありません! 現在では、第二カ国言語として英語を使う方の人口の方が圧倒的に多いです。 そのためOhanasi Kagawaでは英語ネイティブだけでなく第二カ国言語で英語を使う海外の方もたくさん参加してくれています。 英語が本当に上手になりたいのであれば、様々な国の人の英語の発音やアクセントに慣れ、どこの国の人とでも英語でコミュニケーション取れるようになることを目標することをおすすめしています! 様々な国の人たちと交流でき、世界各国の文化や考え方を知れるところもOhanasi Kagawaの魅力の一つです。 是非、色んな国の方とのコミュニケーション、交流を楽しんでいただき実践的な英語力を身につけていただければと思います。 イベントの参加はこちらから>>> アカウント登録がまだな方はこちらから>>>

Ohanasi Kagawa

英語初心者ですけど、イベントに参加して大丈夫でしょうか?

2025.03.03

英語初心者ですけど、イベントに参加して大丈夫でしょうか?

はい!もちろんご参加いただけます! もちろん、最初はとても緊張されたり不安になることもあると思います。 ただ、こちらのOhanasi Kagawaという場所は参加者全員が日本語または英語を学んでいる途中であり、レベルは異なるものの全員が学んでいる言語において完璧ではない状態で参加してくれています! なので、完璧に英語を話せるようになってから参加しようと思わなくていいのです。 参加している海外の日本語学習者の方も日本語初心者の方も多いのであなたと全く同じ状況で緊張していたりします。 Ohanasi Kagawaのイベントでは1セッションに15分日本語で15分英語で話す時間があります。 まずあなたが日本語の時間に海外の方にやさしく日本語を教えてあげることで英語を話す時間にサポートしてくれることもあると思います。 また、基本的には1対1のトークをベースとしていますので、他の英語学習者の方に自分の英語を聞かれる心配もありません。(当日のイベント人数の関係で1セッションのみ3人グループになる場合もございます。) スタッフも常駐していますので困ったことがあれば何でもお尋ねください! まずは「海外の人に知っている日本語を教えてあげよう!英語は少し話せたらいいや」という気持ちで一歩踏み出していただけると良いと思います。 イベントの参加はこちらから>>> アカウント登録がまだな方はこちらから>>>

Ohanasi Kagawa

Ohanasi Kagawaのイベントは無料ですか?

2025.02.07

Ohanasi Kagawaのイベントは無料ですか?

Ohanasi Kagawaのイベントは無料ですか? はい!Ohanasi Kagawaのイベントは無料で参加できます! Ohanasi Kagawaのイベントは基本誰でも日本語または英語を学んでいる方であれば無料で参加できます。(18歳以下は保護者の許可が必要) Ohanasi Kagawaに無料登録すると毎月イベントチケットが5枚配布されます。 そちらのイベントチケットを利用するとOhanasi Kagawaのイベントに無料で参加することが可能です! どうして無料でイベントを開いていますか? Ohanasi Kagawaでは、もっと安心安全に日本が好きな海外の人たちと日本人が気軽に交流できる場所を作っていくという理念のもと運営されています。 日本の人たちと日本が好きな海外の人たちがもっと気軽に安全につながれるようになれば、より良い社会になると私たちOhanasi Kagawaは信じています。 是非、お気軽にご参加いただければと思います。 営業や勧誘などはありますか? 有料商材を売りつけるなどの押し売り営業や無理やりの勧誘等はございません。 安心してイベントに参加していただければと思います。 ただ、Ohanasi Kagawaが運営している別のサービス言語パートナーサービスOhanasi Kagawa VIPや日本語スクールなどの情報提供はさせていただくことがあります。 必要だと思っていただければ利用していただいて、必要ないと思ったら無視していただいて問題ございません。 どうしてこのイベントを無料で運営することができているのですか? Ohanasi Kagawaの無料のイベントは日本が好きな海外の人たちと日本の人たちがもっと安心して気軽につながれる社会を作りたいという思いから無料で運営させていただいております。 しかし、無料だけではイベント運営にかかる経費をまかなえないことも事実です。 そのため私たちはオンラインの日本語スクールを同時に運営しております。 日本語スクールの売上の一部をOhanasi Kagawaの運営として当てさせていただいております。 また、Ohanasi Kagawaのイベント以外にもっと安全に言語パートナーを見つけたい方のサービスOhanasi Kagawa VIPのご提供や参加者からのご支援金などからOhanasi Kagawaのイベントの運営費をカバーしています。 Ohanasi Kagawaのイベントを無料でも継続していける仕組みを作っていますので安心してご利用いただければと思います。 イベントの参加はこちらから>>> アカウント登録がまだな方はこちらから>>>

Ohanasi Kagawa

アカウント登録の仕方

2025.02.07

アカウント登録の仕方

Ohanasi Kagawaのアカウント登録について なぜアカウント登録が必要になるか? Ohanasi Kagawaのイベントは専用のWebアプリを使用して開催しています。 イベントの予約やイベント会場に入室まで全てWebアプリ内で行っていただく必要があります。 イベント以外でご利用者様の情報を利用することはありませんのでご安心ください。 アカウント登録は無料です。 アカウント登録はこちらから >>> アカウント登録の内容 Ohanasi Kagawaのアカウントに登録していただくためにはいくつかの入力項目がありますのでよろしくお願い致します。 Create ID Create IDでは、あなたが設定したいID (英数字などを並べたもの)を設定することができます。 英字、数字、「-」「_」のみ使用できます。 覚える必要はありませんので、自分の好きなIDを設定してください。 イベントの参加状況を確認する際や運営者が情報を管理するために使用します。 例 ) aki1220 / english1001 / gogotakuro Name 自分の名前を書いていただければと思います。 フルネームが嫌な方はファーストネーム (下の名前) のみでも問題ございません。 漢字やカタカナでも大丈夫ですが、海外の方が読みやすいようにアルファベットで書くことを推奨しています。 ニックネームはご遠慮ください。 Email Ohanasi Kagawaからの連絡が届くメールをご設定ください。 イベントに参加する際に届かないと困るメールが多いためよく利用するメールアドレスを推奨いたします。 また、迷惑メールフォルダやプロモーションメールフォルダに入らないように注意してください。 迷惑メールフォルダやプロモーションメールフォルダに入ってしまったら、メインフォルダにメールが届くようにご自身で設定をお願い致します。 New Password 自分が覚えやすいパスワードをご設定ください。 Ohanasi KagawaのWebアプリにログインの際に必要となります。 もし、パスワードを忘れても再設定できますのでご安心ください。 パスワードはアルファベットと数字をどちらも含み、8字以上20字以下である必要があります。 New Password Confirmation 先ほど設定したパスワードをもう一度入力してください。 パスワード設定のミスを防ぐために2度同じパスワードを入力していただいています。 〇日本語学習者 〇英語学習者 自分が学んでいる言語の方をお選びください。 日本語を学んでいる方は日本語学習者を英語を学んでいる方は英語学習者の方にチェックを入れてください。 利用規約に同意する 利用規約に同意できた方はこちらの利用規約に同意するの枠にチェックを入れてください。 利用規約の同意にチェックが入らない限り、登録することができません。 お知らせ登録 (任意) Ohanasi Kagawaからイベント情報のお知らせやあなたの学習言語にとって有益な情報を定期的にメールでお送りいたします。 メールが不必要だと思ったらいつでもメール解除をすることが可能です。 お知らせメールを希望されない方はチェックマークを外してください。 Register すべての項目を入力していただけたら、Registerのボタンを押してください。 認証メールの確認 Registerのボタンを押すとあなたが登録したメールアドレスに認証用のメールが届きます。 メールを開いて、Ohanasi Kagawaから来たメールの認証を行ってください。 認証を行うことができれば、設定したメールアドレスとパスワードを利用してOhanasi KagawaのWebアプリにログインすることができるようになります。 アカウント登録はこちらから >>>

Ohanasi Kagawa

言語パートナーサービス使用方法

英語学習について

One II Seventyの サービスについて

2024.10.21

言語パートナーサービス使用方法

言語パートナーサービスとは 言語パートナーサービスとは、日本語学習者と英語学習者が安全に自分に合った言語パートナーを見つけることができるサービスとなります。 多くの言語交換サービスやアプリでは安全面に対して大きな懸念がありました。 悪質な勧誘やデート目的など本来の言語力向上とは異なる使用目的を持ったユーザーが多く混在しているため安心してお互いに言語力を高めあうパートナーを見つけることが難しくなっていました。 また、実際に会話するまでのステップも複雑で実際に話をするまでにチャットでのやり取りを行わなくてはならず、チャットがうまく続かないという問題もありました。 それらの安全面に対する問題や利便性に関する問題を排除し、より安全によりスピーディーに言語パートナーを見つけられ、関係を構築できるようにサポートするのがこちらの言語パートナーサービスとなります。 https://youtu.be/9hZtrMjeBNE こちらのサービスでは審査制を導入しています この言語パートナーサービスでは、より高い安全性を担保していくために審査制を導入しています。 こちらの言語パートナーサービスに登録できる方は以下の通りとなります。 対面カウンセリングによる審査で安全性が認められた方 Ohanasi Japanese Language School の生徒 Ohanasi English パーソナルジムの生徒 Ohanasi Kagawa / Ohanasi Japanese Language Schoolのスタッフ・講師 登録できる人を審査制により制限させていただくことで質の高いユーザーのみが利用できるサービスにしています。 また、審査後にサービス利用中の方においても、ユーザーからの評価、通報、ドタキャン・遅刻回数を運営側で管理しており、こちらのサービスにふさわしくないユーザーに関しては強制的に利用停止させていただく処置を行っていきます。 少しでも利用中のユーザーの皆様が安心して利用できるサービスにしていきます。 登録から言語パートナー成立までの流れ 言語パートナーサービスに登録してから、実際に言語パートナーができるまでの流れをお伝えします。 ステップは大きく分けて6つになります。 ステップ1 : カウンセリング予約 こちらの言語パートナーサービスに興味を持っていただき、利用したい方は入会前に無料のカウンセリングをご予約いただきます。 ご予約はこちらのWebサイトより可能となります。 カウンセリング予約 >>> ステップ2 : 無料カウンセリング 無料カウンセリングで現在の英語の学習状況やこちらのサービスを利用したい目的、こちらのサービスの利用方法についてお伝えいたします。 そして、カウンセリング終了後に審査を行い、1~3営業日以内に審査結果をメールでお知らせ致します。 審査に通った方のみサービス利用を開始することが可能となります。 審査内容についてはお伝えできませんのであらかじめご理解ください。 ステップ 3 : ご入会・サブスクリプション登録 ご入会になった方にはサブスクリプションの登録を行っていただきます。 クーポンコードをお持ちの方はクーポンコードをサブスクリプション登録時に入力することになります。 サブスクリプションの登録方法については下部のページで詳細にお伝え致します。 ステップ 4 : マイページ登録とパートナー候補検索 サブスクリプションの登録が無事完了できたら、まず自分のマイページの編集が必要となります。 マイページで編集する内容は以下の通りです。 プロフィール設定- 国籍、現住地、プロフィール写真、学んでいる言語、言語レベル、趣味、自己紹介などを設定します。 カレンダー設定- 自分が言語パートナーの方と話したい空き時間をカレンダーで設定します。こちらの空き時間に言語パートナーからのミーティングリクエストが届くようになります。 マイページの登録ができたら、言語パートナー候補を検索していきます。 気になる言語パートナーの方のプロフィールや空きスケジュールを確認し、その言語パートナーの方と話してみたいと思ったら、リクエストボタンを押して、リクエストを送信します。 ステップ 5 : ファーストコンタクト (お試しミーティング) ファーストコンタクトとは1回限りのお試しミーティングとなります。 リクエストを送った言語パートナー候補の人と実際にお話をしてみて、自分と相性が合いそうかをチェックするためのお試しミーティングとなります。 時間は30分となり、日本語15分、英語15分で交互に会話を行います。 ファーストコンタクト内では連絡先の交換は禁止されています。 30分の会話が終了したら、直ちにミーティングルームからご退出ください。 ステップ 6 : 言語パートナー決定 ファーストコンタクトを終了すると、Ohanasi KagawaのWebアプリ内でポップアップが表示され、ファーストコンタクトでお話した言語パートナー候補の方と正式に言語パートナーとしてこれからも関係を続けていきたいかを問われます。 ファーストコンタクトを行ったお互いがこれからも言語パートナーとして正式に関係を築いていきたいという意思表示のボタンを押せば、正式に言語パートナーとして認められます。 言語パートナー成立後はお互いのカレンダーからいつでも話したいミーティング時間のリクエストを送ることができ、いつでも会話を楽しめるようになります。 現在は言語パートナーの数に制限はございません。 料金システム 月額サブスクリプション 料金については、月額のサブスクリプションとなります。 通常一般ユーザーの方は月額5,000円となります。 また、提携スクールであるOhanasi Japanese Language School、Ohanasi English パーソナルジムの生徒さんにつきましてはこちらのサービスを無料で利用することが可能となります。 2024年10月現在時点で、ファーストコンタクトリクエスト送信数、言語パートナー数、ミーティング回数等に制限はございません。 将来的にプランの変更がありましたら、別途お知らせさせていただきます。 サブスクリプションの更新と解除 サブスクリプションはStripeという支払いシステムにより自動で引き落としがされます。 請求サイクルの起点の日付が9月2日の場合、常に毎月2日に請求されます。 請求サイクルの起点の日付が1月31日の場合、請求日は起点の日付に最も近いその月の最終日になります。 したがって、請求日は2月28日、3月31日、4月30日というようになります。 次回の請求日に関してはマイページ → その他 → お支払い情報 よりご確認ください。 また、サブスクリプションの解除につきましてはいつでも解除が可能となります。 サブスクリプションの解除を行うと次回の請求日の時に料金が自動で引かれることはございません。 また、サブスクリプションが解除されても次回の請求日まではサービスを利用することが可能となります。 サブスクリプションを解除するには マイページ → その他 → お支払い情報 → お支払い情報のページにある手続きのボタンをクリックしていください。 サブスクリプションを解除した場合、今までマッチしていた言語パートナーとの情報等は削除されますのでご理解よろしくお願い致します。 その他、料金に関しての質問等があればいつでも one.ii.seventy@gmail.comの方までご連絡ください。 サブスクリプション登録方法 ここからは実際のサブスクリプションの登録方法から言語パートナーサービスの使用方法についてお伝え致します。 言語パートナーサービスを利用するためには、必ずサブスクリプションの登録が必要となります。 クーポンをお持ちの方はサブスクリプション登録時に必ずクーポンコードを入力してサブスクリプション登録の方をよろしくお願い致します。 Step 1 : Ohanasi Kagawaのアプリにログインする 言語パートナーサービスを利用するためにはまず、Ohanasi Kagawaのアプリにログインする必要があります。 こちらからOhanasi KagawaのWebアプリにログインしてください。 Ohanasi KagawaのWebアプリへログイン >>> まだ、Ohanasi KagawaのWebアプリに新規登録していない方は先に新規登録をよろしくお願い致します。 Ohanasi KagawaのWebアプリに新規登録する >>> Step 2 : 言語パートナーのタブをクリックしてサブスクリプションページへ Ohanasi KagawaのWebアプリにアカウント登録できて、ログインできたら左側にあるホーム、イベント一覧の下にある言語パートナーというタブをクリックしましょう。 クリックするとこのようなページに入ります。 Step 3 : 登録するのボタンを押して支払い方法の設定 言語パートナーのタブを押した後のページを下にスクロールすると登録するのボタンが表示されます。 こちらの登録するのボタンを押すとお支払い方法の設定画面に入ります。 お支払い方法の追加画面に入りましたら、使用するクレジットカードの情報をご入力ください。 ※ 無料で利用できる提携スクールの生徒さんでも、こちらのお支払い方法の追加が必要となります。 ※ クレジット決済についてはStripeを使用しています。Stripeについてはご自身でお確かめください。 Step 4 : 利用規約への同意とクーポンコードの追加 お支払い方法を追加するとOhanasi Kagawa VIPの利用規約と Stripe決済の利用規約に同意する画面が表示されます。 利用規約を確認できましたら、チェックの方をよろしくお願い致します。 クーポンコードをお持ちの方はこちらでクーポンコードの入力をお願い致します。 利用規約に同意し、クーポンコードを入力したら (お持ちの方)、登録するのボタンを押してサブスクリプションを開始します。 サブスクリプション開始と同時にサービスを利用することが可能となります。 マイページの編集 プロフィール設定 サブスクリプションが開始されたら、まず自分のマイページの編集を行いましょう。 右上の自分のアイコンマークを押すとマイページに飛ぶことができます。 マイページに飛んだらまずプロフィールの編集ボタン (ペンのアイコン)を押してプロフィールを編集していきます。 プロフィール編集一覧 名前 フルネームでも下の名前だけでも大丈夫ですが、海外の方にでも分かるようにアルファベットで書くことをお勧めしています。 誕生日 カレンダーから自分の誕生日を選んでください。 誕生日は一度設定すると変更できませんのでご注意ください。 カレンダーの◁▷このようなカーソルボタンを押すと月や年が変更できます。 性別 男性、女性、その他、未回答からお選びください。 プロフィール写真 できるだけ自分の顔がはっきりと映った写真をアップロードしてください。 写真があるとないとで言語パートナーとのマッチ率が大きく変わりますので、写真は必ず載せるようにしましょう。 住んでいる国、国籍 住んでいる国と国籍を選んで入力してください。 学んでいる言語 日本語学習者なら Japanese を英語学習者なら Englishをお選びください。 日本語レベル、英語レベル 自分が思う自分の日本語レベル、英語レベルを選択してください。 ★5つがレベルが高くて★1つがレベルが低いという意味になります。 相手に求めるスピードレベル 相手の言語パートナーの方にどのくらいのスピードであなたの学習言語を話してもらいたいかの希望の数値になります。 ★5つはネイティブレベルのスピードで話してもらって大丈夫という意味で★1つはとてもゆっくり話してほしいという意味になります。 趣味 あなたの趣味を最低3つ以上お選びください。 Moreのボタンを押すとより多くの趣味を選ぶことができます。 自己紹介、自己紹介動画 自分の自己紹介を英語または日本語で記入してください。 あなたが英語学習者であれば、英語で自己紹介を書くことは必須になります。 簡単でも大丈夫なので分かりやすく英語で自己紹介を書きましょう。 また、自分をもっと知ってもらいたい方は自己紹介動画を表示することもできます。 Youtubeに動画をアップしていただき、そのリンクを自己紹介動画のところに張り付けるとプロフィール上で自分の自己紹介動画が表示されるようになります。 スケジュール設定 プロフィールの設定が終了したら、次にスケジュール設定を行いましょう。 プロフィールの横にあるスケジュールのボタンを押してください。 スケジュールのボタンを押すとカレンダーが表示されます。 こちらのカレンダーは30分毎に自分の空き時間を設定することができます。 カレンダーの時間のセルをクリックして、言語パートナーの方とミーティングをすることができる空き時間を設定していきましょう。 自分の空けたい時間のセルをクリックしてSettingのボタンを押すと、セルが緑色になり、その時間に言語パートナーの方が時間を予約することができるようになります。(ファーストコンタクト・言語パートナー成立中の時のみ) 一つひとつセルをクリックして時間を空けるのではなく、セルをドラッグすることでいっきに空き時間を設定することも可能です。 パターン設定 スケジュールの隣にあるパターンのボタンを押すことで、毎週同じ曜日の同じ時間帯を自動で空けるような設定も可能です。 例えば、毎週日曜日の午前9時から午後12時までは基本的に空いているとのことであれば、そちらの時間を入力します。 また、毎週日曜日の午前9時から午後12時までと午後15時から17時までが空いているとのことであれば、+のボタンを押して時間を追加することも可能です。 設定が完了したら一番下の保存ボタンを押します。 スケジュールを押して自分のカレンダーを見ると、設定したパターンの時間が毎週設定されていることが分かります。 設定したパターンの時間に関しては、自分のカレンダーのセルをクリックすると時間を削除することができたりします。 言語パートナー候補検索 言語パートナー候補一覧 自分のプロフィールとスケジュール設定が完了したら、いよいよ自分に合う言語パートナー候補の検索をしていきます。 左のメニューの中にある言語パートナーのタブをクリックしましょう。 クリックすると言語パートナー候補者の一覧が出てきます。 言語パートナー候補者一覧の中で、気になる人の枠をクリックするとその言語パートナー候補者の詳細プロフィールを見ることができます。 また、右上にある並び替えのボタンでログイン順やアカウント作成日順に一覧の順番を変えることも可能です。 ラベルのアイコンを押すとお気に入り登録ができます。 最終アクセスはその人がいつこの言語パートナーサービスにログインしたかが表示されています。 言語パートナー詳細ページ 言語パートナー一覧ページの気になる言語パートナー候補者の枠をクリックすると詳細プロフィールを見ることができます。 言語パートナー詳細ページでは、名前、国籍、最終ログイン時間、ミーティング遅刻回数、プロフィール、言語パートナー候補者の空きスケジュールを確認することができ、ファーストコンタクトリクエストを送ることができます。 まずは、気になる言語パートナー候補者のプロフィールや空きスケジュールを確認して、その方と将来的に言語パートナーになりたいかを判断しましょう。 そして、将来的に言語パートナーとして交流を続けていきたいと思えば、右上の『リクエストを送る』のボタンを押して、相手にファーストコンタクトの申請を行います。 リクエストが送られたら、相手はリクエストを承諾するか拒否するかの選択をすることができます。 相手がリクエストを承諾すれば、ファーストコンタクト (初回お試しミーティング)が成立となり、言語パートナー一覧のページにあるファーストコンタクトというタブの中に成立中の言語パートナーが表示されるようになります。 ファーストコンタクト成立中の言語パートナーとは1回限りの30分間お試しミーティングを行うことができるようになります。 ファーストコンタクト (初回お試しミーティング) ファーストコンタクトとは? ファーストコンタクトとは初回お試しミーティングとなります。 将来的に言語パートナーとして関係を築いていきたいと思える方と1回限り30分間のお試しミーティングを行うことができます。 30分間では日本語と英語を15分交代で交互に話します。 このファーストコンタクトの目的はお相手の言語パートナー候補者との相性を確かめるものとなります。 30分間のミーティングの中でこの人は自分自身との相性が合うのかどうか?ちゃんと言語パートナーとして言語学習を協力してくれるかどうか?自分と相手の言語レベルは適切かどうか?などを確かめながら行うミーティングとなります。 そのため、ファーストコンタクト内での連絡先等の交換はNGとなります。 30分間のミーティングが終了したら、相手にお礼を伝えてそのままミーティングルームから退出します。 ミーティングルームから退出後はWebアプリ内で今後もお話した言語パートナー候補の方と交流を続けていきたいかを問われますので、交流を続けることにお互いが承諾するボタンを押すと、正式な言語パートナーとして認められ今後も継続的にミーティングを続けることができます。 ファーストコンタクトの日時を選択する 言語パートナー一覧ページにあるファーストコンタクトのタブのところにリクエストを送った相手が表示されていればファーストコンタクトが成立中となります。 ファーストコンタクト成立中になれば相手とのミーティング時間の設定をすることが可能となります。 相手のプロフィールページにあるスケジュールボタンを押して相手の空き時間をチェックします。 緑色のセルの部分は空き時間となっていますので、自分がミーティング可能な時間を押して、ミーティング時間のリクエストを送ります。 ミーティング時間を相手にリクエストをして相手の方が自分のミーティングリクエスト時間を承諾するとホーム画面にミーティングを行う相手の方の情報、ミーティング時間、入室ボタンが表示されるようになります。 緑色になっている相手の名前をクリックすると相手の方の詳細プロフィールが見れるページに移行します。 ミーティング当日に入室ボタンからOhanasi Cafeというバーチャルスペースに入室して相手と30分間のファーストコンタクトを実施します。 ミーティングリクエストをキャンセルしたいときは? ファーストコンタクト、または言語パートナー成立中にミーティングリクエストを相手に送信した後、ミーティングリクエストをキャンセルしたい場合やミーティング予定が決まった後にキャンセルしたい場合があると思います。 その場合はマイページ → カレンダー から自分のカレンダーを確認します。 自分のカレンダーにミーティングリクエストの返答待ちの場合はオレンジ色、ミーティングが確定した場合は青色などセルに色がついています。 そして、ミーティングの予約をキャンセルする場合はそちらの自分のカレンダーに色がついているセルをクリックします。 そうすると、キャンセルボタンが表示されますのでキャンセルを押すとミーティングリクエストのキャンセルを行うことができます。 ※多くの方が言語パートナー相手のカレンダーの色がついているセルをクリックしてミーティング予定をキャンセルしようとしています。必ずマイページから自分のカレンダーを確認していただき、自分のカレンダーのセルを押してミーティング予約をキャンセルしてください。 ファーストコンタクトの実施 カメラとマイクの設定 ファーストコンタクト当日にOhanasi KagawaのWebアプリ内に表示されている入室ボタンからOhanasi Cafeというバーチャルスペースに入室します。 バーチャルスペースに入ったら、まず自分のマイクとカメラをオンにしましょう。 画面の一番下にマイクとカメラのアイコンがあるのでそちらをクリックします。 また、右下にはチャットのアイコンがあり、そちらから相手とチャットすることも可能になります。 ※カメラとマイクがつかない場合は? カメラとマイクがつかない場合まずはじめにブラウザの設定を確認していただき、マイクとカメラの使用が許可されているかを確認しましょう。 app.gatherと書いている上のURLが書いてあるところに設定アイコン( 〇ー/ー〇) をクリックします。 そうすると、カメラとマイクの使用を許可するかどうかの設定ボタンがありますので、カメラとマイクの使用が許可されていない場合はオンにしてカメラとマイクの許可を行いましょう。 分からない方はこちらのページを翻訳を使って読んでみてください。 ブラウザの設定について >>> 言語パートナー相手と会話スタート 言語パートナー相手がバーチャルルームに来たら、挨拶をして会話をスタートしていきます。 日本語と英語を15分交代で話していきますが、日本語と英語どちらから話すかは相手と相談してください。 席に座ると15分のタイマーが表示されますので、どちらかの方が下に出ている画面からタイマーを押していただくか、Xのボタンを押してタイマーをスタートさせていただければと思います。 タイマーがスタートしたら日本語または英語での会話をスタートします。 15分経ったら、日本語から英語、または英語から日本語へと話す言語を切り替えます。 相手の方が来ない場合 ミーティング当日にバーチャルスペースでお相手を待っていても連絡もなく、来ない場合もあります。 その場合10分経っても、相手の方が来ない場合はスペースからの退出をお願い致します。 スペースから退出後にOhanasi KagawaのWebアプリの方で本日のミーティング相手の評価を書いたり、これから言語パートナーとして関係を築いていきたいかのポップアップが表示されるのでそちらで10分以上の遅刻または欠席があった部分にチェックをお願い致します。 こちらの遅刻またはドタキャンが3回以上になるとこちらのサービスは利用できなくなります。 言語パートナーとの会話終了と退出 言語パートナーの方と日本語15分、英語15分で話すことができたら相手にお礼を言ってバーチャルルームから退出します。 ファーストコンタクト時はお互いの連絡先を交換することは禁止されていますのでご注意ください。 開いているページのタブをXを押して閉じるとこちらのルームから退出することが可能です。 退出した後はOhanasi KagawaのWebアプリの方で相手の方に対する評価やこれから言語パートナーとして継続的に交流を続けていきたいかを聞かれるようになりますので、そちらの入力もよろしくお願い致します。 言語パートナー成立選定 ファーストコンタクト相手の評価 ファーストコンタクトが終了するとOhanasi KagawaのWebアプリの方でファーストコンタクトを行った相手の評価を記載したり、10分以上の遅刻やドタキャンがないか、またその相手と言語パートナーとしてこれからも継続して交流を続けたいかを聞かれるポップアップが表示されます。 ポップアップが表示されたらそちらの入力をよろしくお願い致します。 パートナー承諾を押していただいたのち、相手の方もパートナー承諾を押した場合は正式に言語パートナー成立となります。 どちらか一方がパートナー拒否を押すか、パートナー評価をしない限りは言語パートナーとしての成立はできません。 言語パートナー成立 ファーストコンタクトを行った両者がパートナー承諾ボタンを押した場合、正式に言語パートナー成立となり、言語パートナー一覧にある言語パートナータブの中に成立した言語パートナーが表示されるようになります。 正式に成立した言語パートナーの相手とはどちらか一方がパートナー関係を解除するか、サブスクリプションをキャンセルするまでお互いのカレンダー上で何回でもミーティング予約を行うことができます。 是非、言語パートナーの方とより良い関係を築いてみてくださいね!

Ohanasi Kagawa

Ohanasi News

2024.05.15

Protected: 【限定公開】Ohanasi Kagawaの秘密こっそり教えます。

アンケートに答えていただけた方にのみOhanasi Kagawaの秘密を教えたいと思います。 この度はOhanasi Kagawaの期間限定アンケートにお答えいただき誠にありがとうございます。 皆様に応えていただけたアンケートをもとにOhanasi Kagawaをより良いサービスにしていきます。 そして、今回アンケートにお答えいただいた皆様への特典としてOhanasi Kagawaの秘密をこっそりとお伝えしようかと思います。 私代表のAkiがこちらのブログを書いていますが、たまにイベントに参加者として参加すると「どうやってOhanasi Kagawaってできたの?」「どうして作ろうと思ったの?」とOhanasi Kagawaについてたくさん聞かれることがあります。 なので、今回はアンケートに答えていただいた方のみにOhanasi Kagawaの誕生秘話から「え、そうだったの?!」と思えるような裏話までお伝えできればと思います。 最後までお楽しみいただけたらと思います。 ※くれぐれもこちらの裏話は他の人には話さないように秘密でお願いします。 Q1: そもそもOhanasi Kagawaってどうやってできたの? まずは、一番良く聞かれるOhanasi Kagawaってどうやってできたの?という質問からお答えしようと思います。 Ohanasi Kagawaは現在はオンラインで開催していますが、もともとは現地で開催していました。 私Akiの地元である香川県で2018年の9月からスタートしました。 そもそも、何がきっかけで作ろうと考えたかと言いますと、私自身当時23歳で仕事を辞め、アメリカの大学に入学するためにお金を貯めながら、英語を勉強していました。 詳細は省きますが、英語を勉強している中でもっと海外の人と英語で話してみたいってなったんですね。 海外の人と英語を話してみたくて地元香川県で海外の人と英語を話せる場所を探してみたんです。 しかし、どんなにネットで調べても、国際交流センター的なところに行っても、街を歩いていても海外の人と英語を話せる場所は見つからなかったんです。 東京や大阪、福岡などの都会には海外の人と交流できる機会はたくさんあったりするのですが、香川県のような田舎の場所だとなかなか海外の人と知り合って英語で話せるような機会はないんですね。 どうしたものかと頭を抱えました。 海外に留学しない限りは英語を使える環境は手に入らないんだなと諦めを覚えました。 なんか、もうそれが悔しくて仕方なかったんです。 ある時、知り合いの方が私と同じように海外の人と英語で話してみたいんだけどそのような機会がないことに落ち込んでいることを知りました。 自分と同じように悩んでいる人がいる。 探しても探しても自分の欲している環境を見つけることができない。 「ないのであれば作ってしまおう!」 そう決意して、香川県に住んでいる海外の人たちを集め、日本人の人たちと言語交換という形で交流できるOhanasi Kagawaを立ち上げました。 Q2: Ohanasi Kagawaがどうしてオンラインで広がっていったのか? 実はOhanasi Kagawaは2024年5月18日のイベントで173回目の開催にもなるんです。 これまで50カ国以上約3000名以上の参加者に参加してもらったOhanasi Kagawaのイベントですが、どうしてオンラインでこんなに広がったのか気になりませんか? 実は香川県で立ち上げたOhanasi Kagawaは私がアメリカの大学に入学するために2020年に一度クローズしていました。 しかし、アメリカの留学中に発生したのがコロナの大流行でした。 当時アメリカのアパートで住んでいた私Akiですが、いきなりコロナで全て授業はオンラインになるわ、留学生はアメリカから追い出されそうになるわで結構大変でした。 家の外には余儀なく出られない状況で家にこもって大学の課題をこなす日々が続いていました。 その当時、瞑想にハマっていたAkiですが瞑想をしている時に振ってきたんですよね!アイディアが! 「オンラインで以前開いていたOhanasi Kagawaのイベントできるんじゃね?」 ってことで初めて開催したオンラインでのOhanasi Kagawaは自分も含め参加たったの5名(笑) それでも新鮮で楽しかったのもあり、もっと人を募集してみようとイベントの掲示板にイベントを投稿。 すると次の日に30名以上の参加申し込みが来ていてびっくり! これってもしかして需要あるんじゃないか?と当時同じアパートに住んでいたハウスメイトの文章さんに相談し、オンラインのOhanasi Kagawaのイベントがみるみる大きくなっていきました。 コロナがなかったらオンラインでイベントを開催しようなんて思わなかったと思いますが、オンラインだからこそ世界中の日本語を学ぶ人たちと日本人の人たちをつなげられるんじゃないかと希望を持つことができたんです。 Q3 : Ohanasi Kagawaって無料でイベントしてるけどどうやって運営費まかなってるの? Ohanasi Kagawaのイベントはこれまでずっと無料で運営してきました。 たぶん、これからも無料で運営を続けていくと思います。(もちろん、オプションみたいなものは有料になるかもしれませんが、、、) それは綺麗ごとかもしれませんが、英語を学びたい学生さんや、海外の人と交流したくてもお金がなかった過去の自分のような人でも気軽に安心して国際交流できる社会になればという思いがあるからです。 もちろん、綺麗ごとだけでやっていけるほど社会は甘くありません。 Ohanasi Kagawaの運営も人件費、Remoのプラットホーム、ホームページ、広告宣伝費など様々なお金がかかっています。 最初はずっと自分たちのポケットマネーや参加者からの支援金、スポンサーからの援助で何とかしのいでいったのですが、それでも限界があり、お金がないという問題でOhanasi Kagawaのイベントを続けられないという状態まで追い詰められ何度も頭を抱えたことがあります。 参加者の人たちに支援金をお願いするばかりの日々にも辛くなっていました。 そんな状態から抜け出したいという気持ちでクラウドファンディングを行い、200万円の目標金額を達成し、その資金をもとに起業することになりました。 今ではオンラインでの日本語スクール、英語スクールを運営しており、そこで出た利益でOhanasi Kagawaの運営ができています。 結局綺麗ごとだけでうまくいくわけではなく、自分がやりたいことをやるためにはお金も必要だということを日々痛感しながら良いサービスを作っていこうと切磋琢磨しています。 Q4 : Ohanasi Kagawaのアイディアって実は〇〇から生まれました。 Ohanasi Kagawaのイベントって1対1が中心で、日本語と英語で交互に話して言語交換しますよね? それだけではなくパーティーのような会場で席を移動しながら交流していくんですが、実はこの仕組みあるサービスがモデルになってたんです。 あんまり言ってこなかったんで裏話にはなるんですが、これ「街コン」のコンセプトを参考にさせてもらっているんです。 「街コン」って行ったことがない人もいると思うので簡単に説明すると、恋愛、結婚したい男女が一つの会場やレストランに集まって、プロフィールカードをもって1対1で短い時間で会話していくんです。 そして、全員と話せたところでフリータイムにお目当ての相手と話すみたいな感じです。 はい。これってOhanasi Kagawaとそっくりですよね。 私Akiは20代前半の頃に街コンにハマっていた時期がありまして、大好きだったわけです。 それを言語交換という形にアップデートして作ったのがOhanasi Kagawaなんですね。 これ言うと結構びっくりされるというか笑われるんであんまり言わないようにしていたのですが、こういった既存のものと既存のものが合わさって新しいアイディアって生まれるものだと考えています。 ちなみにAkiは「街コン」に行ったことが彼女にばれてこっぴどく怒られたことがあります(笑) ちょっと親近感湧きましたか?(^-^; Q5: Ohanasi KagawaのOhanasi ってなんでshi でOhanashiじゃないの? これめちゃくちゃ聞かれるんですよ。 なんでOhanashiではなく、Ohanasiなのかって。 ただのミスなのか?あえてこうやってるのか? もちろん、私もローマ字くらい分かります。shiの方が正しいことも分かります。 しかし、最初にOhanasi にするか Ohanashiにするか迷った時に思いました。 shiってなんか見た目の悪くない?siにした方が文字として綺麗に見えるとう感覚の部分がありました。 そして、私が尊敬してやまないスティーブジョブス先生のアップルのロゴも完璧なリンゴではなく穴が開いていますよね? それは人は完璧なものよりも不完全なものに目がいくという習性があるようです。 狙ってか偶然かは皆様にお任せしますが、実際皆さんから質問がくるってことはうまく気を引けてるのではないかなと自己満足しているのが本音なところです(笑) Ohanasi Kagawaでは誰でもが間違っていいと思える場所にしたい。その思いもちゃんと込められている名前だと思いませんか? Q6: Ohanasi Kagawaのロゴって何が写ってるの? Ohanasi Kagawaのロゴまでばっちり気にしていただけたあなたはOhanasi Kagawaの大ファンで間違いありませんね! Ohanasi Kagawaのロゴは私自身結構気に入っているのですが、まず初めに見えるこのお寺か神社ってどこのお寺か分かりますか? はい。答えは香川県を代表する神社、こんぴらさんこと金刀比羅宮です! 1368段ものすーっごく長い階段がある神社です。 階段の途中にはいくつもの売店がありお祭りみたいで楽しい場所なのでぜひ香川県に行く際は訪れていただけたらと思います。 そして、そのこんぴらさんの上にある月のようなものは月にも見えるし発話のマークにも見えますね。 おはなしをしていく場所というイメージがしっかりと分かります。 日本らしい桜もバッチりと入っており、日本も香川も感じながらお話というテーマも入っているロゴとなります。 Ohanasi Kagawaのメインカラーである緑でもあり、可愛くないですか? 希望があればまたオリジナルTシャツ作りますよ!(笑) Q7 : これからOhanasi Kagawaはどんな未来像を描いているの? Ohanasi Kagawaが描く未来の話をしようと思います。 Ohanasi Kagawaの最終的なゴールは英語または日本語を練習したいなと思った時に一番にパッと浮かんでいつでも気軽に安心して学んでいる言語の練習ができるプラットホームになること。 そして、日本人と日本が好きな世界中の人たちが気軽に安心してつながれるサポートができる場所になることです。 具体的な話をするときりがないので抽象的な話にはなってしまっています。 ただ、私はせっかく世界にはたくさんの日本語を勉強している人がいて、日本が大好きな人がいて、日本の人と関係を築きたい人がいるのにも関わらず、その人たちと日本人が気軽に安心してつながれる場所がないのがもったいないと感じているんです。 例えるなら、七夕の彦星と織姫が求めあっているにも関わらず、二人が歩み寄れる橋が架かっていないためにつながれていない状態なんだと思います。 私たちOhanasi Kagawaはその日本と世界中の人たちが歩み寄れる橋になりたいのです。 そうすればもっと日本、世界が良くなると信じています。 具体的なサービスのアップデートはおいておいてそのような社会を実現するために日々行動しているんだなと思っていただけると幸いです。 まとめ いかがでしたでしょうか? 意外と知らなかったOhanasi Kagawaの秘密を知ることができてもっとOhanasi Kagawaを好きになっていただけたのではないでしょうか? これからもOhanasi Kagawaでは皆様により良いサービスを提供できるようにサービスを向上していきますので気になることがあれば何でもお知らせくださいね! これからもよろしくお願い致します。

Ohanasi Kagawa

CATEGORIES

初めての方はまず
公式LINEに
友達追加
お願い致します。